ひろしま地球環境フォーラムでは,SDGs講座を開催します。
ふだん,企業のESG評価の実務にかかわる講師2名がSDGsと業務の紐づけについて講義を行います。
その後,ロジックモデルを用い,講師とやり取りしながら業務との紐づけを考えるセミナ―です。
橋爪 麻紀子さん (日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター マネージャー) |
---|
株式会社NTTデータ,独立行政法人国際協力機構を経て,2012年より現職。 ESG側面の企業評価業務に従事する傍ら、企業のソーシャルビジネス検討を支援し、社会的インパクトの創出に焦点を置いた活動を行っている。著書に『行職員のための地域金融xSDGs』『「わたし」のための金融リテラシー』『ビジネスパーソンのためのSDGsの教科書』『投資家と企業のためのESG読本』等(いずれも共著)がある。 |
長谷 直子さん (日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター マネージャー) |
---|
2002年株式会社日本総合研究所入社。産業ソリューション事業本部を経て2006年より現職。 2007年から2008年まで経済産業省に出向し、地球温暖化政策などの業務に携わる。専門分野は気候変動・環境問題。評価型融資における企業評価業務やサステナブル・ファイナンス商品の開発支援を行う。著書に『行職員のための地域金融xSDGs』、『だから日本の新エネルギーはうまくいかない!』(いずれも共著)などがある。 |
令和3年1月21日(木) 13時30分〜16時30分
オンライン
※「パソコン」と「インターネットが利用できる環境」が必要です。
定員を上回るお申し込みをいただいたため,募集を締め切りました。
30名(申込が必要です ※先着順)
※定員を上回る場合はフォーラム会員を優先するなど調整をお願いすることがあります
無料
「【行動するSDGs】SDGコンパスから学ぶSDGs推進講座」の受講者
またはSDGsの基礎的な知識をすでにお持ちの方
定員を上回るお申し込みをいただいたため,募集を締め切りました。
ひろしま地球環境フォーラム事務局(広島県環境県民局環境政策課内)
〒730-8511 広島市中区基町10-52
電話:082(513)2952(ダイヤルイン)
FAX:082(227)4815
電子メール:kankansei@pref.hiroshima.lg.jp
<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp